カワサキZ750FOUR 1976 Z2から常に改良された完成度の高い750

1976年(昭和51年)。

個人的には、1960年から70年前半に掛けての
政治的な学生運動の時代が過ぎ、
おしゃれで自由な時代になった印象を持っています。

 

それを象徴するような荒井由実(現松任谷由実)の
4枚目のアルバム「14番目の月」に収録されていた
「中央フリーウェイ」の歌詞です。

 

当時北陸の田舎の予備校生だった僕に、
おしゃれな都会の風を吹き込んでくれました。

 

中央フリーウェイのタイトルからもわかるように
この年の5月に中央自動車道が開通して、
都心と多摩、山梨方面が直結したのでした。

 

 

さて、カワサキZ750FOUR。

750RSから名称が変更されました。

 

つまりZ2からZ750FOURになったのです。

名称だけではなく、吸排気系の改良で70psにパワーアップされ、
ダブルディスクやシールチェーンなどが採用されました。

スポンサーリンク



カワサキZ750FOUR プロフィールとポテンシャル

 

カワサキZ750FOUR

1976年

エンジン:空冷4サイクル・DOHC4気筒
ボア・ストローク 64mm×58mm
排気量:746cc
最大出力:70ps/9,000rpm
最大トルク:5.6kg-m/8,500rpm
重量:236kg
最高速:—km/h
0-400:–.-秒
登坂力:25°
燃費:41km/l
始動:セル・キック 5速
タイヤ:F3.25-19 R4.00-18
価格\485,000

スポンサーリンク

 

 

フレームや足回りに改良を受け、
完成度の高いZ750と言えます。

 

高速モデルとして印象度を高めたZ2にも、
多少の問題点がなかったわけではありません。

 

ストレートや小さなコーナーでは十分な動力性能を持ちながらも、
高速コーナーや、その切り返しとなるS字では

ハンドルが振られる現象も起こっていました。

 

フレームの剛性の不足も一部のライダーに指摘されていたようです。

最も、これにはそれなりの剛腕ライダーでしか
確かめようもないことでもありますが。

 

ですが、現在の優れたフレーム構造にバランシングされたパワーと見比べれば、
当時の750クラスは、正にエンジンが先走りしていたと言う感じは否めないですね。

 

これも今となっては懐かしいテイストとも言えるものでした。

 

Z2からZ750FOURと改められた名称を好むと好まざるは別にして、
マシンは常に改良の手が入れられて成長しています。

 

Z750FOURには、
フロントに有効径245mm/厚さ7mmのステンレス合金の
ディスクプレートをダブルで装備。

 

出力値を僅かだが1ps向上させています。
メーター読みで220km/hを示そうかと言う高速モデル。

 

やはりただ者ではありませんでした。




スポンサーリンク

コメント