ヤマハXZ550 1983 余裕のツーリングマシン

こんにちは、
ともやんです。

XZ400(1982年)のベースモデルとして輸出向けに生産されていましたが、国内でも販売されたマシンです。

XZ400Dと同じくフルカウルを装備してツーリング志向の強いモデルでした。

スポンサーリンク

ヤマハXZ550 1983 プロフィール

ヤマハXZ550
1983年

エンジン:水冷4サイクルDOHC4バルブV型2気筒
排気量:552cc
ボア&ストローク:80.0×55.0mm
圧縮比:10.5
最高出力:62.0ps/9,500rpm
最大トルク:4.80kg-m/8,500rpm
車両重量:201kg
始動方式:セル
ミッション:5速
タイヤ:F100/90-18 R110/90-18
価格:\625,000

DOHC-4バルブで、80×55mmの超ショートストロークのV型70°2気筒。
エキゾーストは1シリンダーのデュアルで装備されていました。

YICSのサブチャンバーを装備したパワーユニットは、低中速域のアクセルワークにも小気味よく反応していました。

シャフトドライブ機構でしたが、走っている限り全く気にならない仕上がりとなっていました。

スポンサーリンク

ヤマハXZ550 1983 操縦性

ハンドリングは軽く、こじる様な操作ではなく、リーンアングルに対して必要な切れ込みをハンドルが与えてくれ、ライダーはその支持を受けていれば良かった。

特に軽快性が売りのマシンではありませんが、フレキシブルにコントロール出来るマシンでした。

レブカウンターは、10,000rpmからデッドゾーンでしたが、リミット12,000rpmを軽々と超える実力でした。

スポンサーリンク

ヤマハXZ550 1983 高速道路・長距離走行マシン

XZ550は、ストレスなく良く回るエンジンを持ちながらもそれが本来の使い方ではなく、中速域の力強さを堪能するマシンでした。

フルカウル仕様からも高速道路の長距離走行に適したマシンだった伺えます。

僕は、20代の頃、ヤマハのSRX400で東京と京都間を数回高速道路を使って往復しましたが、このXZ550だったら快適だったろうなと思わずにはいられません。

サスは、リアにモノクロス。

フロントには、アクスルシャフトを後方に位置させた”トレーリングアクスル(リーディングアクスルとは逆)”と特徴的なフォルムを形作っていました。

スポンサーリンク

コメント