バイク史 陸王と目黒製作所 ハーレーの国産化で誕生した戦前からの老舗 日本に最初に二輪車が登場してから 1898年(明治31年) 日本に最初にモーターサイクルが輸入されたのは、自動車の輸入よりも早く、1898年(明治31年)に兵庫県神戸市のアンドリウス商会です。 翌1899年には横浜市山... 2018.01.14 バイク史
バイク史 危険予知能力について おはようございます、 ともやんです。 バイクに乗っていると自然と 危険予知能力が備わります。 予知能力というと特殊な能力のようですが、 つまり危険を察知するようになります。 バイク... 2017.07.03 バイク史
バイク史 1960年からもう一度 こんばんは、サイト管理者のともやんです。 なんか、記事の時系列が乱れてきたので、軌道修正のため、もう一度1960年まで時計を戻してみたいと思います。 1960年は、日本のモーターサイクルのターニングポイントです。... 2017.07.01 バイク史
バイク史 宮田製作所 アサヒ号AA号 アサヒ号AA号 空冷2スト単気筒 175cc 5PS 1930年(昭和5年) 当時の価格 340円(スタンダード) 370円(スペシャル) ミヤタのアサヒ号AA型は、初めて採算の取れる量産モデルとして発... 2016.10.16 バイク史
バイク史 宮田製作所 トライアンフ型アサヒ号 トライアンフ型アサヒ号 宮田製作所 1913年 アサヒ号は、トライアンフをモデルにしていますが、エンジンや気化器、 そしてフレームはもちろん全て宮田製作所の内製です。 エンジンはサイドバルブ方式の450ccシ... 2016.10.15 バイク史
バイク史 島津モーターNS号 純粋な国産車第1号 こんにちは、 ともやんです。 この記事からしばらく日本のバイク史における創生期(1909年~1954年)の発表されたバイクをご紹介して行きます。 20世紀の初頭、日本で初めて国産バイクが誕生しました。 それから今年で11... 2016.10.14 バイク史