ヤマハスポーツRD400 1979 400cc最軽量のスパルタン・マシン

1979年、大学3年になっていた僕は、
プレスライダーのアルバイトをしていました。

 

苦学生だった僕は、仕送りはなく

自分で稼いで生活をしていました。

 

学ぶことは食うこと、生きることは食うこと。

 

そんな生活をしていましたが、オートバイだけには、
特別な思いを持っていました。

 

当時仕事で乗っていたのが

ヤマハスポーツRD250でしたが、
RD400には憧れましたね。

 

特に先行してデイトナと名付けられ

アメリカで発売されたモデルは
心を熱くさせるマシンでした。

スポンサーリンク



ヤマハスポーツRD400 プロフィールとポテンシャル

 

ヤマハスポーツRD400/400F

1979年

エンジン:空冷2サイクル・ピストンリードバルブ2気筒
ボア・ストローク 64.0mm×62.0mm
排気量:398cc
最大出力:40.0ps/8,000rpm
最大トルク:3.80kg-m/7,500rpm
重量:153kg
最高速:—km/h
0-400:–.-秒
登坂力:28°
始動:キック
ミッション:6速
タイヤ:F3.25-18 R3.50-18
価格\325,000

 

 

国内デビューを控え、

先にアメリカで発表となったRD400F(デイトナ)。

 

圧縮比をやや高めに設定して、

国内モデルよりもピーキーな印象を与えていました。

 

ホワイトをベースカラーにゴールドの文字をあしらい、

専用のカラーリングとしました。

 

RD250と共通の車体も、

スポンサーリンク

この400ccのパワーユニットにはメリットとなり、

400ccクラス最軽量のスパルタンな印象は注目の的でした。

 

ポート形状の変更で出力を2psアップ。

 

シリンダーヘッドを左右一体化としてデザイン変更、

冷却効率の向上を図り信頼性を増していました。

 

加速感は絶大でした。
ぜひ味わいたかったですね。

 



ヤマハスポーツRD400とウォークマンの時代

 

1979年(昭和54年)に衝撃的な家電が発売されました。
その名は、ソニーの「ウォークマン」

 

 

再生専用カセットプレーヤーで、文字通り、

歩きながら音楽を聴きことが出来ました。

 

本体390g、ヘッドホーン45gと軽く、

二人同時に聴きながら内蔵マイクで会話できる

ホットライン機構などがありました。

 

2年後の1981年年には、

月産20万台と大ヒットしました。

 

価格は33,000円。

 

このあと、他のメーカーからも追随して発表されました。

 

僕もパナソニックのものを買った記憶があります。

 

カセットテープは懐かしいですね。
いまでも聴いていますがね。




スポンサーリンク

コメント