オートバイ伝説 走り出せば青春

ヤマハSRX250 1984 シンプル最軽量DOHC

こんにちは、
よしおです。

ヤマハSRX250は、XT250のパワーユニットをベースに仕上げられ、発売当初は、クラス最軽量のロードスポーツモデルでした。

ライバル車、ホンダのCBX250RS(1983年5月)、CBX250S(1985年2月)、カワサキ250CS(1985年)といったモデルと共に、シングルシリンダーのパワーユニットのメリットを生かし、スリム&コンパクトで扱いやすさを狙ったマシンでした。

ヤマハSRX250 1984 プロフィール

ヤマハSRX250
1984年

エンジン:空冷4サイクルDOHC単気筒
排気量:249cc
ボア&ストローク:73.0×59.6mm
圧縮比:10.0
最高出力:32.0ps/10,500rpm
最大トルク:2.40kg-m/8,500rpm
車両重量:121kg
始動方式:セル
ミッション:6速
タイヤ:F90/90-16 R100/90-18
価格:\379,000

SRX250は、よりハイパワーを求めるのではなく、出力特性にも余裕を与え、発進から常用のスピードまでフレキシブルに対応する動力性能を利点としていました。

ヤマハSRX250 1984 虚飾を廃したシンプルデザイン

虚飾を一切廃し、シンプルな構造にしたことで、却って飽きの来ないスタイルに仕上がってして、好感が持たれていました。

SRX250はDOHC-4バルブ、ツインキャブ、ツインエキゾーストのシングルマフラーと、メカニカル的には凝ったもので、デビュー当時は、最強のパワーユニットを誇っていました。

ヤマハSRX250 1984

ツインキャブと言っても低中速側と高速側を受け持つ、性格の異なったキャブの2連装で、特にシングルキャブとの操作感の違いはなく、低速域からの加速感にモタツキがなくなった程度です。
※これも大きな変化ととらえられなくはない。

250Fはハンドルマウントのセミカウル付き。

YPS仕様は鮮やかなイタリアンカラーで注目を浴びました。

モバイルバージョンを終了