オートバイ・メーカー歴伝 北川自動車工業 ヤマハの傘下で生き残り

戦後日本のオートバイメーカーの隆盛

 

戦後日本のオートバイメーカーの隆盛は、オートバイが物流の復興に不可欠な輸送手段としての”道具”としての目的がはっきりしていました。

 

メグロをはじめとしてホンダ、トーハツ、昌和、ポインターといった著名なメーカーのみならず名も知れぬ家内工業レベルのアセンブリーメーカーまで、ほとんど実用車として開発されたものでした。

 

しかし、中には現在のようにスポーツ用途として開発を進め販売した先駆的メーカーもありました。

 

ひとつには「HOSK」ブランドで知られた日本高速機関であり、今ひとつの代表格として今も語り継がれるモナークモーターでした。

 

同時期、浜松の北川自動車工業も日本初のOHC直列ツイン搭載のモデルを発表するなど存在感を持っていました。




北川自動車工業 ライナーTW

北川自動車工業 ライナーTW
空冷4ストOHC2バルブ直列2気筒
排気量:247cc
最大出力:12ps/5500rpm
重量:160kg
\205,000

スポンサーリンク

 

 

1950年(昭和25年)に設立した北川自動車は、翌51年に4スト150ccのポートりーロビンでスタートしました。

 

日本初のOHC直列ツイン搭載のライナーTWを発売するなど気を吐きましたが、1959年にヤマハの傘下に入りました。

 

その後、トヨタ2000GT開発時にはボディのプレス関係を担当し、ヤマハ車体工業へ名称を変更し、93年には、本社と合併して、現在は、ヤマハ発動機早出工場となっています。



 


人気ブログランキングへ

クリック応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク

コメント