ヤマハスポーツTX650 1980 伝統のバーチカルツインも最終型に

ヤマハ初の4ストスポーツとなった名車XS-1直系の、

独特の鼓動感を伴なう乗り味を生み出す空冷バーチカルツインを搭載した最後のモデル。

 

XS時代から基本的なメカニズムは変わっていないが、

フルトランジスタ点火や負圧コックの採用など、

細かな部分が改良されていて信頼性が非常に高かった。

 

ヤマハスポーツTX650は僕の憧れのバイク。

 

僕が今後オートバイの乗るとしたらヤマハSR400かこのTX650。

 

でもSR400は現役で頑張っているが、

TX650はもうカタログ載っていないのです。

 

 

学生の頃よく読んだ片岡義男の小説に出てきそうなバイク。
バイクの原点、伝統を引き継いでいるようなバイク。

 

このブログのタイトル“走り出せば青春”の思いを一番込められるバイクです。

 




ヤマハスポーツTX650 プロフィールとポテンシャル

 

ヤマハスポーツTX650

1980年

 

エンジン:空冷4サイクルOHC2気筒
排気量:653cc
ボア&ストローク:75.0×74.0mm
最大出力:50ps/7,500rpm
最大トルク:5.3kg-m/5,500rpm
重量:209kg
タイヤ:3.50-19、4.00-18
価格:\425,000

 

 

 

ヤマハスポーツTX650は、ヤマハの独創的とも言える技術から誕生した、
4サイクル・バーチカル・ツインのSOHCエンジンを搭載しています。

 

初代のXS-1から一脈を連ねた伝統の味を持っていました。

 

その独特の味わいが、長期に渡って

スポンサーリンク

多くのライダーたちに引き継がれてきました。

 

丸々10年を経過したモデルとしては、

非常に改良点が少ない完成されたマシンでした。

 

だからXS-1のデビューが、

そんな遠い頃のこととは思えなかったほどでした。

 

TX650は、そんな不思議な印象を与えるモデルでした。

 



ヤマハスポーツTX650 ’80年モデルの改良点

 

’80年モデルの改良点は、点火系のフルトランジスター化、

ICレギュレーターの採用、負圧コック、オイルレベル点検窓、角型テールランプ等々。

 

これが最終型でした。

 

 

 

 

 

まとめ

 

僕にとって1980年の大事件はなんといってもジョン・レノンの銃殺事件。

 

少し前に「ダブル・ファンタジー」というアルバムをリリースして

これから再び活動しようしていた矢先の事件。

 

 

 

僕はビートルズの中でジョンが一番好きでした。
当時のジョンは40歳。

自分がとっくにその年齢を過ぎてみるとあまりにも若い死でした。




スポンサーリンク

コメント