ヤマハスポーツGX500 1976 白い妖精コマネチが人気をさらう

1976年のモントリオール・オリンピックの
話題をさらったのが、
ルーマニアの白い妖精こと、
ナディア・コマネチでした。

 

 

当時14歳。

 

段違い平行棒と平均台の演技で、
近代オリンピック史上、初めての10点満点を出しました。

 

そして個人総合と種目別、金メダル3個、
団体で銀メダル、
ゆかで銅メダルの合計6個のメダルをとって、
一躍世界的な人気者になりました。

 

ちなみに14歳での最年少個人総合優勝は、
今後年齢制限の規定改定がない限りは、
まず破られることはない記録でしょう。
※当時は14歳以上が出場できたが、現在が16歳以上に改定されている)

 

そんな時代に登場したヤマハスポーツGX500は、
TX500から発展したマシンです。

 

当時流行のカフェレーサー風のスタイルがカッコよく、
エンジンもフライホイールマスの増量によって
スムーズ化されました。

 




ヤマハスポーツGX500 プロフィールとポテンシャル

 

 

ヤマハスポーツGX500

スポンサーリンク

 

1976年

 

エンジン:空冷4サイクル・DOHC2気筒
ボア・ストローク 73mm×59.6mm
排気量:498cc
最大出力:48ps/8,500rpm
最大トルク:4.5kg-m/6,500rpm
重量:191kg
最高速:—km/h
0-400:–.-秒
登坂力:26°
燃費:35km/l
始動:セル・キック 5速
タイヤ:F3.25-19 R4.00-18
価格\398,000

 

 

TX500を継承するが、
ピーキーだったパワーユニットや
ハードなサスペンションのセッティングは、
マイルドな印象へと変えられました。

 

フライホイール・マスを10%増加し、
アイドリング時の安定性の向上が図られた上、
減速時のショックの吸収も高められました。

 

キャブレターはTX650と共通のミクニ製BS31がツイン(TX500/京浜CV32×2)。

バキュームピストン式からダイヤフラム式に変更。

 

シリンダー、シリンダーヘッドにも改良が加えられました。

マフラーの左右を連結するバイパスの採用で、
やや中低速重視の設定となっていましてね。

 



スポンサーリンク

コメント