ホンダ 125GPマシン 2気筒から5気筒へ

ホンダ TTレーサー誕生へ

 

1956年(昭和31年)のちに本田宗一郎氏のあとに2代目社長になる河島喜好が、中心となりTTレーサーの開発に当たりました。この年プロトタイプ第一号が完成しています。

 

しかし、参考で購入した当時のチャンピオン級レーサー、モンディアルはホンダの3E改造車の3倍のパワーでした。

 

そのためエンジンもフレームもゼロからの開発としてスタートしました。

最初は、125ccで8PS、2気筒化して8ヶ月後には15PS、エンジンを1気筒あたり4バルブにして17PS、そして1959年(昭和34年)マン島出走時のRC142型は、18PS/13,000rpmのパワーを持つまでに至りました。

 

ホンダ マン島TTでメーカーチーム賞

ホンダチームは、マン島TTに4台のRC141、RC142を出走させ、
谷口尚己6位、鈴木義一7位、田中禎助8位、鈴木淳三11位となり、
メーカーチーム賞に輝きました。

スポンサーリンク

 

1位のマシンの平均時速119.2km/hに対して109.9km/hをマークしました。

 

この後もホンダは、125GPマシンの開発を続け、

1959年のRC141はベベルギア駆動のバーチカルツイン、

翌年にはエンジンが前傾して、

 

61年の2RC143では24PS/14,000rpmまでパワーアップしました。

RC145からはセンタードライブのギア・トレイン、1963年の2RC146ccホンダ・フォアにバトンタッチします。

 

125ccのホンダフォアも、1965年にはなんと5気筒でRC148、34PS以上/20,500rpmまで進化しました。

 




人気ブログランキングへ

クリック応援よろしくお願いします。

スポンサーリンク

コメント