僕は、ヤマハというメーカーが好きで、
乗り継いだマシンは、ヤマハが多かったです。
GX400、RD250、RZ250、SRX400と乗り継ぎました。
当時のヤマハは、2サイクルと
単気筒、2気筒にこだわりと
プライドを持ていたように思います。
今日ご案内する
TX650も僕が憧れたマシンの一台でした。
残念ながら、免許の関係で乗れませんでしたが、
いまでも乗りたかったマシンの一台です。
ヤマハスポーツTX650 プロフィール
ヤマハスポーツTX650
1973年
エンジン:空冷4サイクル・SOHC2気筒
ボア・ストローク 75.0mm×74.0mm
排気量:653cc
最大出力:53.0ps/7,500rpm
最大トルク:5.50kg-m/6,000rpm
重量:212kg
最高速:185km/h
0-400:–.-秒
登坂力:–°
始動:セル、キック 5速
タイヤ:F3.50-19 R4.00-18
価格\415,000
’73年4月にスタートしたTX650は、’75年10月には、
フォーク前側にあったブレーキキャリパーを後方へ移し、
排気音の低減と中低速性能の向上をねらった
左右エキゾーストパイプを連結させました。
ヤマハスポーツTX650 ポテンシャル
’70年1月にデビューしたXS-1は、
その年の9月には、XS650に名称変更。
更に’71年8月にはXS650-Eと目まぐるしく変化。
’73年4月にTX650がスタートしました。
TX750(1972年)やTX500(1973年)の
ツイン・シリーズとの統合が図られた訳です。
しかし、マルチの全盛時に敢えてツインの推進を図るに、
XS-1のSOHCを継承するモデルと、
最新のDOHC-8バルブ・ツインとを統合しなければならない理由は、
特に見当たらないように思えました。
外観面での統一が、無理やりこのモデルの行く末を案じさせることとなるのですが。。。
ところが、暗礁に乗り上げてしまったのはTX750/500でした。
伝統のツインを継承したTX650は、
その個性故にマニア・イズムで支持を受け続けて行くのである。
排ガス対策のブローバイガス還元装置、マフラー形状変更による騒音対策、
SUツイン・キャブのスロットルバルブの一本化、
バネ下重量の軽減が図られたフロントサス、
ブレーキ・キャリパーのフォーク後方へ位置変更、
バンク角を増すためのメインスタンドの位置変更、
70mm短縮されたハンドルバー、Hタイプのタイヤの採用等々、
この年の改良点は意外なほど思えました。
ヤマハスポーツTX650が登場した時代
1973年(昭和48年)僕は、僕は高校1年。
実はこの年、僕は記念すべき思い出があります。
なんと、僕は住む富山市にウィーンフィルが来たのです。
1973年3月24日、富山公会堂にウィーンフィルがやってきました。
僕は、どうやってチケットを入手したか、思い出せませんが、
一人で聴きにいったのです。
指揮は、もう亡くなりましたけどクラウディオ・アバド氏。
当時まだ30代の新進気鋭の指揮者でした。
非筋をビシッと伸ばして、長めの髪を揺らしたその高貴な姿は、
現在でも目に焼き付いています。
ああれからもう45年経ちますが、現時点でウィーンフィルの実演を聴いたのが
1回限りと言うのは寂しいですね。
コメント