カワサキZ400GP 1982

こんにちは、
ともやんです。

他社の400ccマルチ車のライバルが出揃ったところで、Z400FXを打ち切り満を持して登場したマシンです。

当時のライバル車は、ヤマハXJ400、スズキGSX400F、ホンダCBX400Fでした。

そのデビューは、リアにはフォローティングタイプのユニトラック・サス(減衰4段/プリロードは無段に調整可能)を採用してフレキシブルな対応を図るなど、最新の装備を充実させたものでした。

スポンサーリンク

カワサキZ400GP 1982 ハイクオリティな造りとプロフィール

カワサキZ400GP
1982年3月

空冷4サイクルDOHC4気筒
排気量:399cc
ボア・ストローク:52mm×47mm
最高出力:48PS/10,500rpm
最大トルク:3.50kg-m/8,500rpm
始動方式:セル
ミッション:6速
車両重量:179kg
タイヤ:F90/90-19 R110/90-18
\478,000

Z400FXをベースに、吸排気系の見直しにより5PSアップを達成したマシンです。

マフラーはエンジンに合わせてブラック仕上げとなり精悍さが増しました。

リアサスにはユニトラックを採用し、ブレーキはトリプルディスクにして強化を図り、ジュラルミン鍛造ハンドル、液晶メーターパネルなど各部の造りもハイクオリティーなモデルでした。

実にカッコいいマシンでした。

スポンサーリンク

カワサキZ400GP 1982 ハイクオリティな造りでライバルに対抗

フロント・サスは、左右同調を図るイコライザー付きのセミエアタイプ。

ストロークは、前180mm/後140mmと比較的大きめでした。

5本スポークの新型のキャストホイール。

ブレーキは不等ピッチ多孔式のローターとメタルパッド採用のトリプルディスク。

フロントローターは、400FXよりも有効径はそのままに(226mm)厚みだけを1mmに、それぞれ軽量化が図られました。

このブレーキのタッチ&フィーリングは素晴らしく、高められた出力系に見合った制動能力を持ち合わせていました。

カワサキZ400GP 1982 パワーユニット

パワーユニットは基本的にはFXを踏襲しながらも、大幅な改良が行われました。
カムシャフトのリフト量を0.5mmアップ(7.5-8mm)、バルブの作動角を254°→260°と6°ワイド化(開閉角をそれぞれ3°)、キャブレターはVM21PをSUタイプのK26Vに変更し大径化(24→30)。

シリンダーの吸気ポートも25→28に拡大。

圧縮比を9.5→9.7に高めるなど、かなりの見直しが図られました。

3月のデビューに始まり、5月に新色エボニー、7月にはライムグリーンが追加されました。

スポンサーリンク

コメント